Yasublog

本、土木・橋梁、野球、お笑い、などについて書いてます。

土木

切羽、発破

切羽に穴を開けてダイナマイトを装填し発破。支保工を建て込んで吹き付けコンクリートで成形、ロックボルト打ち込み、また発破して・・・、これがNATM工法だ! 前回の切羽 切羽 - Yasublog

切羽

トンネル用語に「切羽」という言葉があります。「きりは」と読むのですが、何を表すかというとトンネルを掘るときの先端のこと。掘り進めるためにドリルを当てる場所といえば伝わるでしょうか。橋梁の工事現場は周囲から見える場所が多いので一般の人でも目…

新東名の橋梁は『日本初』が盛りだくさん!

4月14日、新東名高速道路の御殿場〜三ケ日間の162kmが開通しました。渋滞解消、高度ITS、防災など多くの効果が期待されています。橋梁建設では、現在主流となっている合理化構造の元となる要素技術がこの新東名の区間でたくさん開発され、鋼橋、コンクリート…

技術の進歩と命

絶体絶命とはこのことでしょうか。地下700mの暗闇に閉じ込められ食料も底を付きかけて・・・。ここから奇跡の救出劇が始まりました。33人が全員無事地上に帰還できたことは後世に語り継がれるでしょうね。 技術の進歩は豊かさの追求である一方、技術の進…

姫路城の大改修

国宝姫路城の大改修工事のホームページが公開されています。施工会社はなんとスーパーゼネコンの鹿島だったんですねぇ。最新の技術を駆使して近未来の土木構造物や高層ビルを建設する一方で、このような伝統文化財の復元・再生なども行うのですね。なんかす…

余部鉄橋の記憶

5日(土)、土木学会関西支部主催の『新旧余部橋りょうの見学会』に参加してきました。当初100名の募集だったのが応募殺到のために200名に増枠しての開催だそうです。日本で現存するトレッスル式橋梁で2番目に古い余部鉄橋も今年の7月16日で引退し、その役目…

円山川橋りょう架け替え

4月6日に行われた北近畿タンゴ鉄道(KTR)の円山川橋りょうの架け替え工事の見学ツアーに参加してきました。 旧橋りょうは昭和4年に完成したトラスとプレートガーダーを組み合わせた橋りょうでしたが、老朽化により新しいトラス橋に架け替えられる工事です。…

記憶

先日とある業界関係者向けの講習会に参加し、午後からは現場見学会で神戸にある震災資料保管庫を見てきました。 あの震災から15年が経ちました。至る所での火事、家屋の倒壊、高速道路の横倒し、阪急電車の脱線、伊丹駅の倒壊などなど、悲惨な光景は忘れられ…

羽田D滑走路見学会

6時24分新大阪発の新幹線に乗って品川駅に向かっていました。ところが前日の大雪の影響で京都〜豊橋間が徐行運転となり約30分の遅れが見込まれるとの車内放送が。なっ、なんですと!9時10分に品川駅前集合、9時20分には貸切バスが否が応でも出発するとのこと…

昨日のD滑走路

昨日、土木学会主催の羽田D滑走路現場見学会に参加してきました。何がすごいってやっぱり桟橋部の脚!その整然とした佇まいは巨大な剣山に迷い込んだよう。スーパーステンレス鋼という制服を身にまとった直径1600mmの脚は自衛隊もびっくりの一糸乱れぬ等間…

東京港臨海大橋と富士山

茅場猛虎会忘年会の翌朝、天気もよかったので東京港臨海大橋を見てきました。すると、なんと、ほんと、富士山が見えるではありませんか!!冬の空気が済んだ日は千葉県の木更津からも富士山が見えることがあるのでそんな不思議なことじゃないのでしょうけど…

東京スカイツリーただいま215m

25日、台船一括架設見学のあと墨田区の東京スカイツリーの建設現場に行ってきました!完成すれば世界一のタワーとなるその迫力に圧倒されました。現在215mにもなっていて見あげるのも一苦労です。しかしまだ1/3なのです。あと400m以上高くなります。こんな高…

東京港臨海大橋なう

東京港臨海大橋しばらく振りでしたが、ケンプラッツに最新の記事が載っていました。そろそろ上路トラスの張出し施工が行われます。地組トラスと同様に継ぎ手が現場溶接なので現場作業は大変でしょうね。 1週間ほど前に施工会社の人と話す機会がありました。…

昨日のD滑走路

昨日は千葉出張でした。午前から訪問する場合は大阪空港から飛行機を利用します。座席予約はもちろん右窓側です。K席からD滑走路を望むのです。国交省大臣のハブ空港発言でも熱い羽田空港ですが、D滑走路益益絶賛工事中です!! 下の写真は今年の2月に撮…

東京港臨海大橋リンク集

東京港臨海大橋のトラス地組、浜出し、架設までをまとめてみました。超大型クレーン3隻が東京湾を駆け抜けた2009年の夏でしたね。 あ、そうそう。今日9月30日は「クレーンの日」です。Y田くんに教えてもらいました。社団法人日本クレーン協会サイト 会社は上…

若洲側下部トラス一括架設

東京港臨海大橋若洲側下部トラス一括架設の当日、早朝6時55分に若洲公園に到着しました。富津浜出しでは公式発表予定より2時間半早い吊り上げだったのでちょっと頑張ったのです。良かった良かった、まだ浮いてなくて(笑)。 「富津港の巨大構造物・完結編」…

最後の雄姿・前夜

「ちょっと海くん、吉くん、武ちゃん。富津から船便で大っきな橋桁が届いたから明日橋脚の上に載せておくれ。だいぶ疲れが溜まってるだろうけど、あなた達が力合わせたらできるよね。しかしあなた達のこの夏の大活躍はきっとたくさんの人を魅了したことだし…

富津港の巨大構造物・完結編

昨日何やら東京ではジャイアンツの監督が胴上げされたらしいですが、東京湾を挟んだ千葉県富津市ではそれは大きな構造物が吊り上げられていたのです。橋桁の胴上げみたいなものです。空気の読めない讀賣さんのおかげで今朝の1面は逃しましたが、勝るとも劣…

首都高公式ブログ

ケンプラッツのコラム記事、『イエイリ建設ITラボ』で知ったんですが、首都高の公式ブログがあるんですね! 東京SMOOTH Diary「東京SMOOTH Diary」とは首都高・東京建設局の社員が中央環状線を中心とした新設路線の現場状況やイベント、日々の仕…

住民参加型総合評価方式の初試行

以前、住民参加型総合評価方式の試行が行われるという記事を書きました。これは落札業者選定において、従来の総合評価基準(応札金額プラス技術評価)に加えて、地元住民の意見を反映させようというある意味画期的なものです。 全国で初の試行が北海道小樽市…

住民参加型総合評価方式

住民参加型総合評価方式 初めて聞いたけど、従来の「価格+技術」の評価である総合評価値の上位3社が、工事の地元住民に対してプレゼンをして地元住民の評価を最終的に加算して落札業者を決める仕組みのようです。簡単に言えば、従来の「価格+技術評価」に…

地上の星

http://www.youtube.com/watch?v=W-7fzrIJRjM:MOVIE http://www.youtube.com/watch?v=ISPKwpzTqtI&NR=1:MOVIE

明治トンネル

一般的には山岳地帯に道路を通すために孔を掘って作るのを「トンネル」と言います。 「トンネル」には他にいろいろな使い方があります。野球で野手が打球を捕れずに股下を通って後ろに逸らすことを「トンネル」と言います。(例:9回の坂本トンネルから同点…

高速道路上の散歩

「君は高速道路の上を歩いたことがあるか?」 3月末、開通前の新東名高速道路建設現場見学に参加してきました。現場見学したのは富士川トンネル、鎧田沢橋、富士川橋です。1つずつ紹介しますね。 富士川トンネル(静岡県):全長4500mは日本で14番目に長いト…

今日の一枚

羽田拡張工事D滑走路、着々と工事が進んでいるようです。(撮影日:2月17日) ところで土曜日にこんな記事がでていました。そんなに混雑しているの?東京の空って。 国土交通省は、羽田空港(東京都大田区)の発着枠のさらなる拡大を目指す方針を決めた。空…

御母衣ダム

出張最終日、富山から岐阜に縦断する途中、朝7時半気温0度のなか御母衣ダム(みぼろだむ)を通りました。御母衣ダム(ダム便覧)日本ダム協会によると、総貯水容量は日本一。湛水面積第2位、堤高第6位。1961年完成の日本初の大規模ロックフィルダムだそうで…

ちんまいトンネル

そうそう、ちんまいトンネルやから這いつくばって・・・。じゃなくて、「沈埋トンネル」ね。 土木の日(11月18日)にちなんだ関連行事、土木学会関西支部主催の 沈埋トンネルって何?⇒海底探検でその謎を解け!〜日本で「最初」と「最新」の沈埋トンネルを見に…