Yasublog

本、土木・橋梁、野球、お笑い、などについて書いてます。

築地大橋

築地大橋(東京都):鋼3径間連続中路式アーチ橋:橋長 245m、支間長 50m+145m+50m。現在は橋面工事中です。2014年5月8日に大ブロック架設が行われました。この橋は勝鬨橋の下流側、つまり隅田川の最下流に位置します。まだ近づけないので視点場が少な…

杉谷川橋

杉谷川橋(滋賀県):PC6径間連続ラーメン波形鋼板ウェブ箱桁橋:橋長445m、最大支間94m。この橋は新名神高速なのですが、名古屋方面を走っていたときに右手に下り線が見えてフランジのコンクリートは見えず波形ウェブだけだったので気になっていて先週末の…

愛逢橋

愛逢橋(佐賀県):木製トラス橋:橋長62.7m、支間長45.6m:木橋資料館というサイトにもありました。埼玉県に同じ形式のトラス橋があります。その名前も「あいあい橋」。同じ設計事務所による作品でしょうか。

南河内橋

南河内橋(福岡県):レンズトラス橋(正式名はレンティキュラートラス):橋長133m、支間長66m。現存する唯一の構造だそうです。大昔にアメリカで流行った形式で日本でも作られたのでしょう。力学的な合理性は少ないと思いますが、ユニークな外観が受けたの…

ミロードデッキ

ミロードデッキ(東京都):新宿駅前の甲州街道を横断する歩道橋トラスです。デッキから新宿駅に吸い込まれる人の多さに驚きます(笑)。 デッキから東を望む デッキから西を望む

新宿跨線橋

新宿跨線橋(東京都):鋼床版鈑桁:見てのとおりとても薄い橋で、その分主桁本数が多いです。新宿駅の東西を行き来する甲州街道(国道20号)です。3年ほど前に架け替えられた橋で、通行止めができない重要路線のため幅員30mを3分割で架設されたようです(ケ…

由利橋

由利橋(秋田県):斜張橋:橋長190.5m。「おらが町に斜張橋がやってきたぞー♪」、この由利橋はなんと道路橋としては秋田県初の斜張橋!だそうです。「スタバのない県」とか同列で「吊橋がない県」とか知ってたら酒場でのいいネタになるかも(笑)。2013年1…

青海・台場クロスウォーク

東京お台場にあるフジテレビ本社。その角の交差点にある横断歩道橋は鋼床版箱桁橋で約1000トンもある八の字をした新たなランドマークです。ドーリーによる夜間一括架設も見どころでした。見てないけど。見下ろす位置から取りたかったのですが、残念ながら無…

庭付きの橋

大阪なんばに庭付きの歩道橋があります。その名も「浮庭橋」言います。先日久々に近くを通ったので観てみたらお庭がだいぶ成長してて面白かったです。

蝶のように空を舞うバタフライな橋

建設が佳境を迎えている新名神。夏休みの終わりに橋梁建設現場を見学してきました。まずは芥川橋。PC橋では最も新しい形式であるバタフライウェブ橋です。ウェブに蝶の羽に似たプレキャスト部材を用いた外観は、三井住友建設が世界に先駆けて開発した構造で…

備前♡日生大橋

キラキラネームが橋梁名にも浸食してきたのでしょうか?(笑) http://www.city.bizen.okayama.jp/busyo/kakyou/taisaku_index.html

リバティー橋

リバティー橋(北海道):「虹の橋」の目と鼻の先にある歩道橋です。道道から公民館に行くアプローチになる橋です。木目の化粧版に覆われていますが鋼桁だと思われます。

虹の橋

虹の橋(北海道):紋別市近くの滝上町にあるバブルな2階建て歩道橋です。2階部は芝ザクラを観賞する展望台を兼ねているんですね。吊橋を模したケーブルがありますが飾りのようです。その証拠にハンガーケーブルに荷重はまったくかかっていなく、外れかかっ…

瀧見橋

瀧見橋(北海道):滝上町の渓谷・錦仙峡にある上路アーチ橋はアーチリブにオシャレ線がペイントされていて興味深いです。

旭橋

旭橋(北海道):小樽市にある旭橋は欄干のデザインが印象的なアーチ橋です。

富士見橋

富士見橋(北海道):北の大地にそびえる単独峰は蝦夷富士とも称される羊蹄山を望むピンクの桁橋です。

白銀橋

白銀橋(北海道):単弦ニールセンローゼ橋:橋長174m(コンクリート橋部含めて全長は761m。夕張シューパロダム事業による付け替え道路ですね。三角形トラスで有名な三弦橋もこの事業で水面に沈みました。白銀橋の手前に見えるトレッスル橋もまもなく沈む運…

北海道の橋

冬の北海道出張でも橋のチェックは怠らないYasuです、こんばんわ。張碓大橋を撮ろうとしたときにすってん転んだりしましたが無事帰ってこれました(笑)。 クリスタル橋(旭川) 白鳥大橋(室蘭) 張碓大橋(札幌) おまけ(たぶん落橋防止)

渡船から見る若戸大橋

年末の出張もあと少し!今週の一コマ。 北九州、戸畑駅から北側に歩いていくと渡船乗り場の上空に大きな赤い吊橋が見えます。日本における長大橋のはしりと言われる「若戸大橋」。1962年開通なので50歳を超える橋です。運賃、昔は10円だったらしいですが今は…

各務原大橋

各務原大橋(岐阜県):PC10径間連続フィンバック橋:橋長594m、最大支間長60m。見てのとおり素晴らしい橋です。土木学会デザイン賞と田中賞は決まりですね。P&Z工法を採用した架設工事中の様子はこちら。

秋の明石海峡大橋

つくはら橋(つくはら湖)から南下するとちょうど舞子あたりに出て、世界最長の明石海峡大橋が眼下に広がります。せっかく立ち寄ったので新たな撮影スポットを開拓しつつ、周辺をぶらぶらしました。

衝原大橋

衝原大橋(兵庫県):コンクリート斜張橋:橋長175m、つくはら橋の真横にある歩道橋。サイクリングロードにもなっているようです。1987年完成。

つくはら橋

つくはら橋(兵庫県):PC3径間連続エクストラドーズド橋:橋長323m、支間長180mは建設当時日本最大だったそうです。1997年完成。

落橋防止3兄弟

土曜日、神戸ポートアイランドにいく用事があり天気もよかったので、久しぶりにお橋見散歩をしました。浜手バイパス高架橋を観たあと、いろんな落橋防止装置を歩道橋から手が届きそうな距離で観れましたよ。皆さんも散歩がてらに会いに行ってあげて下さい(…

浜手バイパス高架橋

浜手バイパス高架橋(兵庫県):2層式鋼床版箱桁橋:総延長3km、1986年開通。見る度に「なんでダイダイ色?」と思ってましたが、いろんな位置から眺めてみるとけっこう街並みにとけ込んでるんですね。

「日本の橋」総選挙

今日、橋建協主催(大阪/ドーンセンター)の「橋梁技術発表会」に参加してきました。配布資料に混じって入っていたのが写真の資料。 橋建協設立50周年プレイベント企画 「日本の橋」ベストセレクション50 日本の橋 サイト管理者に何の報告もなくどういうこ…

月形大橋が10/31に開通!

現況のトラス橋は幅員がせまく大型車のすれ違いが困難でしたが、新「月形大橋」が開通するようです。仕事でもからんだので感慨深いですね。道発注工事で毎年少しずつ分割発注され、10年ほど費やしての完成で関係者のみなさまの喜びもひとしおでしょうね。 新…

あいの風プロムナード

新湊大橋の歩道部「あいの風プロムナード」が6/16に開通しました。富山出張ついでに見に行ってきました。歩道部からの見晴らしは思ったほどでもなかったです。目線の高さ方向は構造物が遮る形になるので、斜め下の行き交う船舶を見るにはちょうどいいです。…

朝霧大橋

朝霧大橋(石川県): PCエクストラドーズド橋:橋長166m、最大支間長85m、北陸地方初のED橋は"A"を橋軸方向に開いた主塔が特徴的です。浅野川に45度ほどスキューしているので橋脚と桁が別方向に向いています。上下部一体なのか沓受けなのか確認できませんで…

春田大橋

春田大橋(福島県):PC斜張橋:橋長218m、コンクリート橋もなかなかよいですね。