Yasublog

本、土木・橋梁、野球、お笑い、などについて書いてます。

[海堂尊] チーム・バチスタの栄光 上・下


チーム・バチスタの栄光(上) 「このミス」大賞シリーズ (宝島社文庫 599)

チーム・バチスタの栄光(上) 「このミス」大賞シリーズ (宝島社文庫 599)

チーム・バチスタの栄光(下) 「このミス」大賞シリーズ (宝島社文庫 600)

チーム・バチスタの栄光(下) 「このミス」大賞シリーズ (宝島社文庫 600)

東城大学医学部付属病院では、心臓移植の代替手術であるバチスタ手術の専門チーム「チーム・バチスタ」を作り、次々に成功を収めていた。ところが今、三例続けて術中死が発生している。しかも次は、海外からのゲリラ少年兵士が患者ということもあり、マスコミの注目を集めている。そこで内部調査の役目を押し付けられたのが、神経内科教室の万年講師で、不定愁訴外来責任者・田口と、厚生労働省の変人役人・白鳥だった……。


第4回『このミステリーがすごい!』大賞受賞作の文庫版です。医療過誤という重いテーマですが、登場人物のキャラ設定と読み手を引き込む巧みなストーリー展開で、評判通りの面白さ。勤務医の作者ならではの描写の詳しさで、大学病院という閉ざされた組織は一般社会と似ているようでまったく違うようにも感じた。不祥事を起こしたチームなのにタイトルに栄光とついているのは激務の医療現場で働く人たちへの畏敬の念がこめられているのかも知れないと思った。
また作者独特の旨いというか奇麗というか巧みな表現力が面白かったです。一部紹介します。

大友君も優秀ですが、星野君とはタイプが違います。星野君はひらめきの風に乗って一気に遠くまで達するタイプ、大友君は論理を組み立てて一歩一歩積み上げていくタイプ。

“ひらめきの風”、うまい表現だ・・・

ルールは破られるためにあるのです。そしてルール破ることが許されるのは、未来に対して、よりよい状態をお返しできるという確信を、個人の責任で引き受ける時なのです。

病院長の言葉とは思えないけど、なるほどこう説明されるとルールを破りにくいよな・・・

しかし世の中は正論通りに動かないということもまた、真理だ。巧みな手術手技で患者の命を数多く救う外科医より、ネズミの死体を学術雑誌の数ページに変換できる人間の方が、大学病院での評価は高い。

サラリーマン社会も同じかな・・・

某プロ野球球団がトレードで他の全球団の四番バッターを集めて組んだ打線と同じくらいの下品さだ。

厚生省役人・白鳥の服装を例えた箇所。作者は巨人ファンではなさそうだ。

この話は一億円の借金のある相手に、本当の借金は一億と百円です、と告白したようなものです。百円なんて、絶対チャラにしてくれますよ。

とことん地に堕ちた評価のときに、多少のことをやらかしてしまっても評価は大してかわらないこと。大局観を持てってことかな(笑)

萩原浩作品と共通する面白さ、オススメっす。