Yasublog

本、土木・橋梁、野球、お笑い、などについて書いてます。

横浜ベイブリッジ

横浜ベイブリッジ(神奈川県):斜張橋:橋長860m、支間長460m(中央径間)。言わずと知れた関東を代表するランドマーク橋。平成元年完成。同年田中賞受賞。平成20年8月撮影。

橋梁が好きなひとへ

就活中の学生さんもそうでない学生さんも。橋梁のお仕事とかどうですか?橋梁の仕事は地味かも知れませんが社会生活を縁の下で支える重要なお仕事です。使い古された言葉ですが、「地図に残る仕事」。かっこういいと思いませんか。空気と一緒で当たり前過ぎ…

橋梁のいろいろ

橋の形式にはいろいろあります。トラス橋、アーチ橋、斜張橋、吊橋、エクストラドーズド橋、石橋、木橋。地形や交通量、景観などによって最適な形式が選ばれます。形式別にまとめて見ましたのでどうぞご覧ください。「格好良い!」「僕も、私もこんな橋を造…

橋梁を造る男前たち

逆風の建設業界で働くひとへのエールを込めて、橋梁を造る男前たちの姿をまとめてみました。最近は女性の現場進出も増えてきましたが、力作業は依然男前たちが腕を鳴らしていますね。 豊洲大橋(兵庫県の工場) 瑞穂大橋(東京都) 東京港臨海大橋(千葉県と…

宇治橋

先日講演会依頼の打ち合わせで京都の宇治に行きました。雨のぱらつく寒い日でした。アポ時間まで15分ほど時間があったのでかの宇治橋を撮ってきました。 宇治橋(京都府):鋼桁橋:橋長155.4m、木製高欄と側面の木目調が京都らしい雰囲気の由緒ある橋です。…

泉大津大橋

泉大津大橋(大阪府):単弦ローゼ橋:橋長175m、昭和51年に完成した日本で最初の単弦ローゼ橋です。

岸和田大橋

岸和田大橋(大阪府):中路式バランスドアーチ橋:橋長445m、アーチ支間255mは日本第4位の規模です。阪高のHPに「岸和田旧港を横断する橋梁で、地域のシンボルとなるよう「だんじり」の屋根をイメージしたアーチ橋です」とあります。最初よく分からなかった…

住吉浜入口付近の橋

住吉浜入口付近の橋(兵庫県):鋼桁橋:阪神高速の5号湾岸線にあります。「ちょっとすんません。そこの隙間通してもらえませんか?」「ええ、どうぞどうぞ」。こんな感じでしょうか。 大きな地図で見る

高岡大橋

先日の富山出張のときに見つけました。以前は高岡から立山まで高速に乗って行ってたのですが経費節約もあり昼飯は車中でパンを齧りながら摂り、下道を走っていたらこの橋に出会いました。この色彩にびっくり。黄色でもなく、黄緑でもなく、何色っていうのか…

富山大橋(建設中)

富山大橋(富山県):8径間連続箱桁橋:橋長466m。3本主桁のこの橋はまず中央のG2桁を送り出し架設し、そのG2上にさらにG1桁を送り出します。その後横に押出して降下させる「横取り架設」となるようです。主桁が重なっているところは初めて見ました。 : 平成…

小矢部川大橋

小矢部川大橋(富山県):3径間連続I桁橋。仕事で関わった橋が11月5日に開通していました! 小矢部川に架かる小矢部川大橋と、渋江川を渡る綾子大橋の開通式典は5日、小矢部市 茄子島の現地で行われ、国や県、小矢部市の関係者約170人が渡り初めなどで…

東京港臨海大橋と富士山

茅場猛虎会忘年会の翌朝、天気もよかったので東京港臨海大橋を見てきました。すると、なんと、ほんと、富士山が見えるではありませんか!!冬の空気が済んだ日は千葉県の木更津からも富士山が見えることがあるのでそんな不思議なことじゃないのでしょうけど…

白鳥大橋

白鳥大橋(北海道):吊橋:橋長1380m、中央支間720m、室蘭湾に架かる北日本最大の吊橋。絵鞆半島側ふもとの展望台(階段が非常にきついです)か、晴れた日は測量山がベストビューポイントです。平成10年完成。

旭橋

旭橋(北海道):ブレースト・リブ・キャンチレバー・タイドアーチ橋:橋長225.43m、最大支間91.44m。この非常に長い形式名の橋は旭橋を含め日本に数橋しかありません。戦車も通れる頑丈な設計で、昭和7年完成。今も北海道を代表する名橋です。

小舟渡橋

小舟渡橋(福井県):曲弦プラットトラス橋:橋長61m。完成は大正12年9月で福井県で残存する最も古い橋といわれている。読みは『こぶなとばし』

桜宮橋

桜宮橋(大阪府):鋼3ヒンジアーチ橋:橋長108m、地元では「銀橋」の愛称で親しまれている歴史のある橋です。勝鬨橋に非常に似ていますね。昭和5年完成。隣に新桜宮橋が平成18年に完成した。

松見大橋

松見大橋(北海道):ワーレントラス橋:車のCMにも登場したという、なんとも景観のいい松見大橋です。

台船一括架設見学

25日に東京都江戸川区の新中川と旧江戸川の合流部に架かる瑞穂大橋の中央径間の台船一括架設を見学してきました。鋼床版箱桁の約600トンを瀬戸内から海上輸送し、現場横でベント兼昇降装置に載せ変えて今回の一括架設です。曲線がついたスキュー桁なので受台…

黒之瀬戸大橋

黒之瀬戸大橋(鹿児島県):鋼トラス橋:橋長502m、最大支間300m、完成1974年。ブルーの塗装がきれいな橋です。雰囲気は港大橋に似ていますね。完成当初は有料だったらしく建設費償却が済んだあとは無料になったようです。

天門橋

天門橋(熊本県):鋼トラス:橋長502m、支間300m、完成1966年。記念すべき第1回(昭和41年)田中賞受賞。日本の長大橋の先駆けと言われています。東京オリンピックの2年後に完成したのですが、悲しいかな現在のモータリゼーションを予想しえなかったように…

牛深ハイヤ大橋

牛深ハイヤ大橋(熊本県):鋼床版曲線箱桁橋:橋長883m。見たときの第一印象「造るの大変やったろうなぁ」下フランジの局率加工に加え平面曲線が入ってくるから造船に近い加工技術が必要だったことでしょう。この橋もT字路の橋上交差点があります。平成10…

東京モノレールの橋脚

10日の午前中、営業で訪問した東京田町。アポ時間よりちょっと早く着いたので近くを散歩。 芝浦西運河沿いに東京モノレールが走っていて、ちょっと変わった橋脚があったのでご紹介。変わった橋脚と言っても形ではなく、そのT型橋脚の梁の向きです。橋軸方向…

スプリングスひよし展望連絡橋

スプリングスひよし展望連絡橋(京都府):

スプリングスひよしふれあい橋

スプリングスひよしふれあい橋(京都府):

中大橋

中大橋(京都府):

鵜飼橋

鵜飼橋(京都府):吊橋

戸馳大橋

戸馳大橋(熊本県):ランガー桁橋:橋長300.7m、完成1973年。橋脚が非常に華奢で時代を感じます。みごとなオレンジ色の「とばせおおはし」ですね。

猿ヶ城大橋

猿ヶ城大橋(熊本県):コンクリート斜張橋:完成2001年

内大臣橋

内大臣橋(熊本県):鋼中路式ブレースドリブアーチ橋:橋長199.5m、1963年完成。幅員5.5mしかないスレンダーな橋です。

白川橋

白川橋(熊本県):ローゼ桁橋:橋長148.7m、支間68.7m、完成1960年。地味にすごい橋です。上支材の付け根がR処理しているんです。建設後50年近く経つのですが古さを感じさせないディティールです。