Yasublog

本、土木・橋梁、野球、お笑い、などについて書いてます。

天門橋

天門橋(富山県):鋼単純箱桁橋+鋼トラス桁橋:橋長58m、支間長57m。富山市内を走っていたら面白い形の橋があったので撮ってきました。富岩運河を含む公園内にある歩道橋です。中央部はエレベータの階上を繋ぐメインの橋で、サイドには階段と自転車用とな…

東京ゲートブリッジ開通!?

今日、東京ゲートブリッジの施工会社の人(Tさん)と電話で話していて最後雑談になったとき、Yasuが「ゲートブリッジ、来月には中央径間が閉合ですよね。やっと繋がりますね」って言ったら、そのTさんが「CMではもう完成しているよ」って言われまし…

続々・新湊大橋建設なう

年末北陸出張の時に建設中の新湊大橋を見てきました。日の出の時間なので早朝7時過ぎだったと思います。ちょっと曇り空だったんですけど朝陽に照らされて美しい斜張橋のシルエットが見事ですね。予定どおり10月25日に閉合が終わり新港の東西が繋がりました。…

虎臥城大橋

虎臥城大橋(兵庫県):RC12径間連続充腹アーチ橋:橋長402m。播但自動車道の和田山JCTと和田山PAの間にある橋で「とらふすじょうおおはし」と読むそうです。4月に行われた円山川橋りょうの架け替え工事見学の帰りにこの橋を見てきたのですが記事をアップす…

MIHO MUSEUM APPROACH

MIHO MUSEUM APPROACH(滋賀県):歩道橋:形式は「単径間三角形立体トラス」でいいのかな。美術館の敷地内に架けられた歩道橋なので、主塔の丸い形といいトンネルにケーブルを定着させたりと思い切ったデザインになっていますね。そのデザインは著名なIMペ…

東京ゲートブリッジなう

夕陽に染まる東京ゲートブリッジ 先日正式名称がきまった“東京ゲートブリッジ”はアプローチの箱桁架設も無事完了しました。来年1月中旬に損傷した桁の撤去、1月下旬に再製作した桁架設の後、いよいよ2月下旬に中央径間の箱桁で閉合し全長2.9kmの橋桁が完成し…

名称決定!東京ゲートブリッジ

一般公募していた東京港臨海大橋の正式名称が決まりました! 東京港臨海大橋(仮称)改め 応募者数4859名、応募件数12223の中から選ばれたようです。僕も応募しましたが残念ながら当選しませんでした。確か「東京シーサイドブリッジ」とかで応募し…

海老名ジャンクション現場見学会

先日、関東地区の業界関係者向けに行われた橋梁建設現場見学会に参加しました。うちの会社も設計と原寸でお手伝いした思い出深い工事でしたので非常に楽しく見学できました。場所は神奈川県海老名市のさがみ縦貫道路と東名高速道路の交差部(ジャンクション…

続・新湊大橋建設なう

先週、富山出張したときに寄り道して建設中の新湊大橋の進捗を見てきました。5月のときと比べるとだいぶ進んでいますね。閉合まであと1ブロックとなりました。順調にいけば閉合式は10月25日くらいとのことです。 左写真:5月中旬 右写真:10月初旬 桁下には…

大芝大橋

大芝大橋(広島県):RC斜張橋:橋長410m、支間長210m。大型車が通れない農道なので幅員が4mと狭いです。大芝島はみかんの栽培など農業が盛んな島だそうで、この橋の完成で出荷など便利になったようです。平成9年度田中賞受賞。

内灘大橋

内灘大橋(石川県):PC斜張橋:橋長344m、中央支間長172m。石川県金沢市中心部の北側に位置し日本海から500mくらい入ったところ、河北潟放水路に架かっている大きな斜張橋です。愛称は「サンセットブリッジ内灘」。恋人の聖地らしいです。日本に何カ所あ…

村山橋

村山橋(長野県):6径間連続トラス桁:橋長537.2m。長野電鉄と国道406号の鉄道道路併用橋。先代の橋は大正15年に架けられ老朽化により今の新しいトラス橋に架け替えられました。旧橋の写真はこちらで見ることができます。併用橋で有名なのは瀬戸大橋ですね…

東京港臨海大橋名称募集中

先日出張ついでに東京港臨海大橋を見てきました。中央径間トラス(若洲側)架設以来です。日没直前で梅雨時期でもあるので湿気も多く霞んだ感じでした。いや〜、座った犬が2匹見つめ合う感は以前よりも増していますね(笑)。中央ブロックの架設も近づいてき…

余部鉄橋の記憶

5日(土)、土木学会関西支部主催の『新旧余部橋りょうの見学会』に参加してきました。当初100名の募集だったのが応募殺到のために200名に増枠しての開催だそうです。日本で現存するトレッスル式橋梁で2番目に古い余部鉄橋も今年の7月16日で引退し、その役目…

新湊大橋建設なう

さる富山出張で第一イン新湊に宿泊したのは書きましたが、その理由はというと・・・。白エビだけではなく新湊大橋の建設状況を見たいと思ったからなんです。夕方に富山市内の4社目訪問を終えて現場に向かうと日没になんとか間に合いました。もし夜遅くなった…

東京港臨海大橋中央径間トラスの架設

16日に東京港臨海大橋の中央径間(若洲側)トラス桁の架設工事が行われました。運良く東京港湾事務所所有の船の上から見学する機会を得たので、早起きして行ってきました。 今日はその様子を報告したいと思います。(これまでの記事はこちらからどうぞ) (…

境水道大橋

境水道大橋(鳥取〜島根):トラス橋:橋長709m、桁下40m。境港に架かる風情のある橋です。橋のたもとの波止場は釣り人で賑わっていました。片側1車線でスリムなプロポーションで昭和47年度田中賞受賞。

角島大橋

角島大橋(山口県):コンクリート橋:全長1780m。今まで見た橋で一番きれいな橋かもしれません。角島と本土の間の小さな島を避けて計画したことによる曲線部がいい味出してます。普通河川や海峡を渡す橋は中央に行くほど高くなりますが、この角島大橋は逆で…

円山川橋りょう架け替え

4月6日に行われた北近畿タンゴ鉄道(KTR)の円山川橋りょうの架け替え工事の見学ツアーに参加してきました。 旧橋りょうは昭和4年に完成したトラスとプレートガーダーを組み合わせた橋りょうでしたが、老朽化により新しいトラス橋に架け替えられる工事です。…

東京港臨海大橋の箱桁架設

東京港臨海大橋のアプローチ橋の架設が進んでいます。先週の26日に若洲側アプローチの3回目の大ブロック架設が行われたので出張の帰りに新木場駅で途中下車して見てきました。ひと仕事を終えた深田サルベージの起重機船「富士」が現場に残っていました。昨年…

根岸高架橋

根岸高架橋(神奈川県):鋼床版箱桁:首都高湾岸線の根岸付近の高架橋、この辺り数キロ区間は見事に鉄でできています。高架橋は鉄がよく似合う。 大きな地図で見る 追記:id:tamura38さん、たぶんこんな感じです。

堀川筋高架橋

堀川筋高架橋(神奈川県):箱桁橋:橋長792m、最大支間長73.3m。首都高の高架橋でダブルデッキ立体構造の先駆的な橋。上下線から中央が分岐にむかってダブルデッキになっています。場所は関内駅から横浜スタジアムを抜けてさらに中華街を抜けたところにあり…

南本牧大橋

南本牧大橋(神奈川県):斜張橋:かもめ町と南本牧ふ頭を結ぶ一面吊りの斜張橋です。いわゆる胴長短足系の斜張橋で、似たものに八戸シーガルブリッジがあります。スマートさは足の長さに比例するのは人間も橋も同じだということですか。でも逆に安定感があ…

天保山大橋

天保山大橋(大阪府):斜張橋:橋長640m、中央支間長350m。現在タワー部下部にガセット部せん段パネルという大地震に抵抗する部材を取り付ける補強工事を実施中です。これは一定以下の地震の揺れに対しては弾性部材として機能し、阪神大震災級の地震の時に…

新港サークルウォーク

新港サークルウォーク(神奈川県):4径間連続ループトラス:橋長225.5m、支間長2@64.1m+2@48.6m。横浜はサークルが好きなのか新横浜駅前にもサークル状の「新横浜駅前歩行者デッキ」があります。この橋を見る前は下路トラスかと思ってたんですが、実際は補…

陣ヶ下高架橋

陣ヶ下高架橋(神奈川県):PC中空床版連続ラーメン橋:橋長164m〜237m、最大支間長29m。見た瞬間、思わず目を見張るすごいデザインの橋です。自然との共存がテーマの挑戦的デザインですがまるでキノコです。橋脚の真下から見上げると椎茸(エリンギ?)の…

中央線東京駅付近高架橋

中央線東京駅付近高架橋(東京都):PC橋:左右の脚が違うデザインです。靴下を左右間違えて履いてしまった感じに見えるのは僕だけでしょうか。建築事務所が意匠設計をしただけあって土木と建築の融合作品といったことろでしょうか。土木学会デザイン賞200…

湾岸道路の高架橋

横浜にある2層式の高架道路で上層部分は首都高速が走っています。いま下層部分に橋桁を架ける工事が始まっています。見て分かるように高さに制限があるのでクレーンで桁を吊り上げて架設することができません。工業地帯で交通量も多いので下道の交通制限も…

白川橋

白川橋(岐阜県):鋼箱桁橋:白川郷の集落からトンネルをひとつ超えたところにあります。ちょうどトンネルとトンネルの間をこの白川橋が架かっています。塗装色など周囲の景観を考慮した設計となっていますね。平成15年完成。土木学会デザイン賞2004受賞。

であい橋

であい橋(岐阜県):吊床板橋:橋長107m。世界遺産の白川郷合掌造り集落。駐車場から集落に行く時にみなこの橋を渡ります。周囲と調和したいい橋ですね。川を横断する橋というのは一般的に中央付近を一番高くして両岸に向かって下っていくものなのですが、…